
足元で夏のオシャレを楽しむ! アンクレットのメンズコーデ術
夏は、サンダルやショートパンツを履く機会が増えるシーズン。
足元の露出が多くなるため、アンクレットを使ったオシャレが楽しい季節です。
さりげなく取り入れてセンスを光らせる、夏におすすめのアンクレットのメンズコーデ術をご紹介いたします。
夏らしさ全開! 天然石アンクレットコーデ

季節感を取り入れてオシャレが楽しみたいのなら、ターコイズやサンストーンなどの天然石を使ったアンクレットがおすすめです。
1つ1つ形やサイズが違う天然石で作られたアンクレットは、足元にメリハリとインパクトをプラス。寂しくなりがちな夏のメンズコーデの足元を飾り立てます。
ターコイズやサンストーンは夏らしさが抜群の石なので、カットソー×短パン、水着など、ライトコーデと相性抜群。
足元はあえてビーチサンダルなどを合わせて、とことんラフスタイルに落とし込むのもおすすめです。
重ねづけも◎ ビーズアンクレットコーデ
さりげなく足元に色味やポイントを取り入れたいというときにおすすめなのが、主張しすぎないシンプルさが魅力のビーズアンクレット。
小ぶりなビーズを使ったアンクレットは、どんなコーデやシューズにも似合いやすく、アンクレット初心者でも取り入れやすいのがメリットの1つ。
レッドやブルーなどの色味をセレクトすれば、夏のメンズコーデの差し色にもなります。
少し攻めてみたいというときには、色違いのビーズアンクレットを重ねづけするのもおすすめのテクニック。
適度にボリューム感が出るので、遠目からでもアンクレットの存在をアピールすることができます。
夏のメンズコーデのポイントに。ラップアンクレットコーデ
アンクレットの存在感をしっかりと出したいときには、ラップアンクレットを取り入れるのが◎
足首にぐるぐると巻きつける形で身につけるので、ボリューム感がたっぷりと出ることはもちろん、コーデ全体のポイントになります。
ただし、フルレングスのデニムなどに、ボリューム感のあるラップアンクレットを合わせると足元が重くなってしまうので避けるのがベター。
コーデのバランスを崩さないためにも、ラップアンクレットを取り入れるときはシンプルなスタイリングを心がけましょう。
白Tシャツやタンクトップなどのライトなトップスに、ボトムは短パンを合わせるのがおすすめです。
個性をキラリと光らせる! チャーム付きアンクレット

他とは違う個性を大切にしたい方には、チャーム付きアンクレットが最適です。
メンズコーデとマッチしやすいチャームといえば、クロスや星、ピースマークなど。
クールな印象を持ちながらも、カジュアルスタイルに取り入れやすいモチーフです。
チャーム付きアンクレットをつけて歩くと、足を踏み出すたびにチャームがキラッと光り、存在感がアピールされます。
シンプルな天然石アンクレットやビーズアンクレットとレイヤードをすれば、さらに個性的な足元コーデが完成します。
夏のメンズコーデを格上げしてくれるアンクレット。種類別やデザイン別、色別にいくつか手に入れて、コーデによって組合せを変えるのがファッショニスタの掟です。
足元にまで気を抜かず、こだわりのアンクレットコーデを作り上げましょう。
BRAND LIST
- H∀PEAC∃×F1ND ONE 【-LIMITED Collection-】
- ∀RCHIV∃-Owners Collection-
- KinCrossWorld
- H∀PEAC∃
- F1ND ONE
- とある5人の○○生活
- S-LIVE
- LINNE 〜輪廻〜
- Hatsunex-produced by松嶋初音-
- £iNK
- TT×KinCrossWorld
- RESURRECTION
- FreeL
- IncentiveGreed
- NO ID.
- YUNG LEAN & SAD BOYS
- LETTER Craft
- MERGE4 SOCKS
- gender Jess×KinCrossWorld
- 14'sLIMITED【毎月14日/22時〜23時59分 限定販売】
- MTG
- 【宮崎湧】×【笹森裕貴】×【SMILOOP×KinCrossWorld】
- 【北村諒】×【君沢ユウキ】×【KinCrossWorld】
- Special Collaboration